ブログ

知ってほしい石綿肺の恐ろしさ

9月26日、岡山地裁で、アスベストで石綿肺を発症したAさん(男性・当時60歳代)の自殺を労災認定とする判決が下されました。

Aさんは1961〜70年石綿(アスベスト)吹き付けの仕事で、石綿肺を発症。87年に石綿肺と診断され、02年6月に合併症を併発し労災認定され、10月にうつ病と診断されました。さらに07年1月には石綿肺の最重症と診断され、5月に自殺。

闘病苦が自殺の原因であり労災にあたるとしてAさんの妻が、労働基準監督署による労災不認定処分の取り消しを求めていました。

判決は「長期にわたる症状悪化は心理的負荷を次第に強くした」として処分取り消しを命じました。

アスベストによる健康被害は、「根治治療が無い、慢性的である、死亡の危険性が高い」という恐ろしいものです。

また、元同僚や上司が石綿疾患で次々と亡くなる事例にも直面し、肉体的苦痛と死を意識した強い心理的負荷がかかりました。

重篤なアスベスト被害者は「普通に生きて、普通に死にたい」と願っています。呼吸ができず、痰が詰まり、喉をかきむしって、苦しみ抜いて、死んでいきます(殺されていきます)。

私も「早く死なせてくれ」と苦しむアスベスト被害者を何人も見てきました。「死ぬのは、みんな一緒」という人もいますが、アスベスト被害者の死は悲惨すぎます。

この判決は、悲惨なアスベスト被害者の死が、不当なものであることを裁判所が認めてくれたものだと思います。

来年はプールの一般開放 実施! 新家駅で宣伝

午後は宣伝とともに、地域をまわりました。みなさんが昨年のプール事故に心を痛め、「来年のプールの一般開放 実施」は喜んでいました。

昨年の夏休み、小学校プールの一般開放中に、児童が水死する事故が起こりました。事故があった時、プールサイドには監視員が一人もいませんでした。 事故の背景には、教育予算やプール予算を削減し、財政難を理由にプールの管理を民間に委託したことにあります。

今年の夏は、安全対策を確保できる業者が見つからないとして、学校のプールの授業は行われましたが、プールの一般開放は中止されました。

来年の夏は、水泳を教える事業を行いガードマン業の資格を持つような業者にプールの管理を委託し、一般開放を再開する計画です。

日本共産党議員団は、命にかかわる事業は民間委託でなく、直営で市が責任を持つべきだと主張してきましたが、実現しませんでした。しかし、プールごとにAEDを設置することなどの「安全対策」は、党の要望が実現しました。

早朝と午後、新家駅で宣伝しました。午後はたつみコウタロウ―(参議院大阪地方区予定候補)と一緒に、「市民との行動し、市民の願いにそうよう市政を動かしましょう」と訴えました。

 

「大間違い」と献血で血の気が引く

昨日のブログで「消費税増税実施の中止を求める意見書」を「消費税の増税を求める意見書」と書き間違える、救いようのない失敗をしました。申し訳ありません。

午前中、議員団会議。会議終了後、市役所で献血。

献血で血が減ったせいか、ブログの間違いに気がついた時、いつもの倍「血の気」が引いた気がしました。

消費税増税実施中止、介護保険見直し、同和行政終結の意見書・決議否決

9月議会の最終日(19日)、意見書・決議の採決を行いました。採決の結果は次の通り。

「消費税増税実施の中止を求める意見書」・・提案者 大森議員

 賛成・大森、成田、松本、和気(以下 日本共産党)、小山(拓進みどりクラブ)

「介護保険制度の見直しを求める意見書」・・提案者 松本議員

  賛成・大森、成田、松本、和気(以下 日本共産党)、小山(拓進みどりクラブ)

「同和行政の終結を求める決議」・・提案者 成田議員

  賛成・大森、成田、松本、和気(以下 日本共産党)、

いずれも、賛成少数で否決となりました。

意見書・決議は提案者が提案理由を述べ、議員同士の質疑応答を経て、採決をします。国政や市政の焦点について、議員同士の質疑が行われ、争点が明らかになる絶好の機会です。

しかし、今回は小山議員以外に、質問・討論がなく低調に終わりました。なぜ意見書に反対するのか、市会議員選挙前に、議員の考えが明らかにならず残念です。

一方、6月議会では、「真砂議員に対する議員辞職勧告決議」(可決、提案者 大森)には、反対派議員から、どんどん質問がだされました。1時間以上も質疑があり、答弁する提案者(大森)は声がかれました。

事務所開き・・・市議選の様相

森和夫後援会の事務所開きをしました。昨晩からの雨は朝には、やんでいました。よかった!

地元の方だけでなく、泉南アスベスト被害者、生活相談やPTA活動で知りあった方々、近隣の日本共産党議員も応援に駆けつけてくれました。

10月21日に行われる泉南市議選は、定数18名に24人が立候補の予定をしています。誰が落選してもおかしくない激戦が予想されます。

今日の事務所開きの成功を力に、遅れている運動を盛り返したいと決意も新たにしました。

地域をまわるときは、挨拶だけでなく、政策や公約もわかりやすく話をするように心がけています。また、相手の疑問や要望をじっくり聞くようにしています。

他の候補者にも、鉢合わせします。いまは、ニコニコ挨拶をします。これからは、そんなわけにはいきません。

議会報告№93・・喜ばれる新家駅のバリアフリー

大森和夫議会報告(9月議会)№93を各戸に配布しながら、意見や要望を聞きました。新家駅のバリアフリー(エレベターか、海側に改札口が設置される)は大変喜ばれました。

・・記事の内容は以下のとおり・・

大森和夫は一般質問で、南海樽井駅のエレベーター設置(来年度)に引き続き、新家駅の一日も早いバリアフリー化を要望しました。

バリアフリー法では、1日3千人以上の利用者が・~る鉄道駅には、エレベーターなどを設置することが定められています。市内ではJR和泉砂川駅・新家駅、樽井駅が対象になっており、和泉砂川駅には1昨年、3基のエレベーターと水洗トイレが設置されました。

南海樽井駅は今年度予算でバリアフリーの基本計画(420万円)が新規計上され、来年度からエレベーター設置工事が始まる予定です。

 
 計画の棚上げ乗り越え
JRは地元の要望を受け、新家駅西口(海側)にスロープ付きの改札口をつくる計画(2010年6月議会答弁)でした。しかし、財政負担の問題などでJRと市の話し合いが進まず、計画が棚上げにされていました。

ねばり強く要望
大森和夫は一般質問だけでなく、予算委員会や毎年の予算要望で新家駅の改札口新設をねばり強く求めてきました。

今年の6月議会では、大森和夫の一般質問に「新家駅は、まずバリアフリー化をしなければならない。海側に改札口を設けるか、エレベーターを設けるか、どちらを選択するのか、今後検討が必要」と市は答弁しています。

 補正予算に計上される
さらに9月議会で市は、新家駅のバリアフリーの基本計画(360万円)を計上し、大森和夫の質問に「JR・学識経験者・障がい者・地元住民の話し合いで今年度中に基本計画を完成させる」と答弁。工事費は国・市・JRの負担になります。

1日も早い完成目指して
工事の完成時期の明確な答えは・~りませんでしたが、樽井駅の工事を見ながら、早期に新家駅の工事が始まるように、大森和夫は引き続き議会でがんばります。