当サイトは2012年3月2日をもちまして、更新を停止しています。新しいサイトは、 http://ohmorijcp.wajcp.net/ です。
お気に入り(ブックマーク)やリンク集に登録されている方は、お手数ですが変更をお願い致します。
  • TOP
  • プロフィール
  • 活動トピックス
  • 議員日誌
  • 議会だより
  • 議会日誌

    温水プールを子どもに無料開放するなど・・プール事故後のケアーを

    [2011.8.10] -[議員日誌]

    プール事故に関連して、自治体関係者や議会関係者からの調査や「申し入れ」活動が多数行われています。

     

    今朝は、全大阪労働組合総連合と大…

    市長はプール事故にどう向き合っているのか

    [2011.8.9] -[議員日誌]

    市立小学校プールの死亡事故がおこって10日になります。共産党市会議員団は、3日に泉南市長に 「市立プールの児童死亡事故に関する申し入れ」を行い…

    国のプール安全標準指針に従っていなかった教育委員会

    [2011.8.8] -[議員日誌]

    泉南市のプールの管理業者がつけていた日報は、「監視員が適切に配置されているか」チェック項目がありませんでした。

     

    そのため、教育委員…

    プールの事故を受け、視察は中止に

    [2011.8.7] -[議員日誌]

    総務文教常任委員会は、8(月)9(火)に予定していた視察を中止しました。広島県の三次市と府中市に小中一貫教育を視察する予定でした。

     

    広島被爆66年・・核兵器廃絶、被爆者援護を  田んぼに、自然がいっぱい

    [2011.8.6] -[議員日誌]

    アメリカが広島と長崎へ原爆を投下してから66年を迎えます。

     

    都市を焼き尽くし大量の市民の命を奪った原爆投下は国際的に許されない犯罪…

    教委も毎日プールを巡回・・人員不足に気づかず

    [2011.8.5] -[議員日誌]

    7月31日(日)市立砂川小学校プールの一般開放で児童が死亡した事故で、議員全員協議会を開き、教育委員会より、経緯の報告がありました。

     

    教育委員会 市長 明日プール事故を議会に説明・・傍聴にお越しください。

    [2011.8.4] -[議員日誌]

    市役所は7月31日のプール事故以来、新聞社やテレビ局が押しかけごったがえしています。議員も取材を受けたりして、バタバタしています。

     

    プール事故時 監視員はゼロ、監視員不足は常態化 党議員団申し入れ行う

    [2011.8.3] -[議員日誌]

    7月31日、一般開放を行っていた市立砂川小学校プールで、小学校1年生児童が死亡する事故が起きました。

     

     

    8月1日の教育委員会の記者…

    プール事故で全員協議会の開催きまる

    [2011.8.2] -[議員日誌]

    7月31日(日)の泉南市立砂川小学校のプールでおこった児童の死亡事故で、5日(金)市議会では全員協議会を開き、教育委員会市の報告を受け、質疑をおこな…

    市立小学校プールで死亡事故・管理体制に問題

    [2011.8.1] -[議員日誌]

    7月31日(日)午後2時前に、一般開放を行っていた市立砂川小学校プールで、小学校1年生児童が死亡する事故が起こりました。

     

    泳いでい…

    前のページ次のページ