平和とくらしを守り
市民が主人公のあたたかい市政を
泉南りんくう公園(SENNAN LONG PARK)を宣伝するために8千万円の補正予算が組まれました。泉南りんくう公園は公園用地を無償で貸す一方、市の財源を使わず、独立採算で民間事業者が経営するものです。宣伝費を市が負担する必要はありません。大切な市のお金は、コロナ対策に回すべきです。
この宣伝費(誘客事業による地域活性化の事業費)の削減を求める修正案が森議員(みらい泉南)より提案され、日本共産党は賛成しましたが、賛成少数で否決されました。
コロナ禍のもと、多くの来場者がある泉南りんくう公園に必要なものは「誘客」でなく感染対策の徹底です。
泉南市のワクチン接種状況はどうでしょうか?
64歳以下のワクチン接種券の発送・接種の予約・開始の日程も決まっていません。
今、接種券の印刷の準備に追われているとのこと。
近隣市町では64歳以下のワクチン接種の計画はHPですでに公表され、6月中旬から接種券の発送、7月から接種開始の予定になっています。
6月議会ではコロナ対策を優先する予算を組むかえるように求めました。
2021年5月18日付け しんぶん赤旗
小池書記局長は談話で、日本共産党の地方議会での努力にも触れています。
泉南市議会で泉南アスベスト国賠訴訟に関わり、被害者救済や公正な判決を求める意見書を全会一致で可決することができました。
泉南市も一緒に運動し、国だけでなく近隣市町や大阪府にも働きかけアスベスト被害の救済に取り組んでききました。
赤旗の記事には、勝利を喜ぶ大阪の集会の写真が掲載されています。
そこには「泉南アスベストの会」メンバーも大型絵手紙(?)とともに写っています。
コロナ対策 近隣市町との比較
2021年度 予算の比較
学校給食の無償化 | 医療費助成 | 水道基本料金 | その他 | |
泉佐野市 | 〇 | 15歳まで | 6割減 | プレミアム商品券の販売 |
貝塚市 | ー | 18歳まで | 5割減 | プレミアム商品券の販売 |
熊取町 | 〇半年間 | 15歳まで | ー | 地域振興券の配布 |
田尻町 | 〇(注) | 18歳まで | 10割減 | プレミアム商品券の販売 |
岬町 | 〇 | 18歳まで | 5割減 | 高齢者に商品券の配布 |
泉南市 | ー | 15歳まで | ー | ー |
泉南市がコロナ対策がまともに行われていないのは、一目瞭然