議会日誌
[2011.9.4] -[議員日誌]
2日総務文教常任委員会が開かれ、9月議会の議案の事前説明に対し、質疑を行いました。
前年度の一般会計の決算額が、5億2千万円の黒字と…
[2011.9.3] -[議員日誌]
9月3日(土)
プール事故の徹底解明と
再発防止を求める市民集会
台風のため中止になりました。
ご迷惑をおかけします。
…
[2011.9.2] -[議員日誌]
1日、山下参院議員と宮本衆院議員と秘書2名が泉南市立プールでおこった児童の死亡事 故の調査に来ました。
山下議員は参…
[2011.9.1] -[議員日誌]
なぜ、最も安全であるべき公立プールで死亡事故が起こるのか?
杜撰な業者と、教育委員会の管理責任だけではない!!
市民の不安や疑問を出…
[2011.8.30] -[議員日誌]
7月31日、泉南市の小学校プールで一般開放中に、児童が死亡する事故がありました。事故のあったプールには監視員が一人もいませんでした。民間の業…
[2011.8.29] -[議員日誌]
9月8日から9月議会が開かれます。今日は一般質問・意見書の締切日でした。議長、副議長、谷議員を除く16名の議員が一般質問を行います。先の6月議会は13名の…
[2011.8.27] -[議員日誌]
北海道電力の阪井一郎原子力部長は26日、泊原発3号機へのプルサーマル導入について住民意見を聞く2008年10月の道と地元自治体主催のシンポジ…
[2011.8.26] -[議員日誌]
午前中、阪南市役所と泉南市役所にアスベスト国賠訴訟の弁護士と原告ら10数人が訪問しました。昨日の高裁で不当判決が出され、敗訴したことに対し、…
[2011.8.25] -[議員日誌]
大阪高等裁判所の判決は、「アスベスト被害で国の責任を一切認めない」という、事実誤認と悪意に満ちた判決を下した。
昨年5月の大阪地裁…