平和とくらしを守り
市民が主人公のあたたかい市政を
・9小学校4中学校を3~4校の小中一貫校に再編。
⇒小学校が5~6校、中学校が1校、廃校になる計画
・40年計画で順次、学校の統廃合を進めます。
⇒財政難や少子化を理由に学校統廃合を進めますが、40年後ことは予測できない。
そもそも財政難を理由にして、学校をつぶしていいのでしょうか。
このまま少子化でいいのでしょうか? 学校の統廃合は少子化を促進します。
自公・維は教育予算を削減し、教育に新自由主義を持ちこむ。。
・JRより山側で(東小学校以外の)学校がなくなります。
⇒りんくう中心の街づくりで、山間部・内陸部は衰退する。
・東小学校は1クラス20人以下の小規模・特認校として存続。
⇒小規模校は子どもの切磋琢磨がなく、学力も向上しないというが、そうではない。
学校統廃合で小規模校の解消を目的にしているが、東小学校は小規模校として成果をあげている。
東小学校を統廃合できないところが、再編計画の矛盾。
コメントはまだありません。
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。