ブログ

子ども条例・・岩倉市視察

視察2日目は愛知県の岩倉市に「子ども条例」の勉強に来ました。最初に岩倉市議会・木村厚生文教常任委員会委員長の挨拶がありました。

その中で、木村委員長は子ども条例の第2章「子どもの権利」で「自分らしく生きる権利」を記した第4条と、第5章「子どもの務め」で「平和への自覚」を記した第24条*が好きだと述べていました。

さらに、この条例は市民とともに作り上げた、と誇らしげに話されました。

*こどもは、生きる権利を侵す戦争を否定し、未来に向けた平和な社会を築く一員としての自覚を持つようにしなければならない(24条の条文)

写真は岩倉市役所:岩倉市は人口4万8千、面積10・4平方メートル(県下で最も小さい市)で人口密度の高いコンパクトな街です。名古屋から車15分のベッドタウンです。五条川の桜、鯉のぼりの洗いが有名です。

次に岩倉市福祉部児童家庭課課長から詳しい説明を受けました。

●平成20年に検討委員会を8回開催。検討委員会は、愛知教育大学教授が委員長、市の人権擁護委員である弁護士が副委員長、委員は児童相談所センター長、小・中・高の校長、幼稚園園長、PTA、子ども会、公募市民(3名)、中学生(2名)。

●みんなの願いというテーマのポスター作り(小5、中2の授業で)

●アンケート調査の実施、対象:小4、中1、市内の高校に通う市内在住の高校生 9割回収(Q,自由な時間に何をするか、Q仲の良いよい友たちは何人いるか、Qいま、悩んでいることは)

●3回のワークショップを実施 

●平成20年12月議会において全会一致で可決

また、この条例の特徴を次のように述べました。

●「生きる権利」「育つ権利」「守る権利」「参加する権利」の4つの子どもの権利を明記した。

●「子どもに関する施策」を具体的に実施していく施策を規定

●子どもの権利を守られるだけでなく、子ども自身が守っていく務めを規定

泉南市では3月議会で「子ども権利条例(案)」が提案されましたが、継続審査となっています。この条例案は子どもの声を引き上げているものの、市の責務の条項など、引き続き議会でも議論を行うことになっています。

朝はやく目が覚めたので、6時前から1時間ほど散歩して、名古屋城を見ました。名古屋の広い道路が余計に広く感じられ、解放感を味わいました。

 

トラックバック

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。