当サイトは2012年3月2日をもちまして、更新を停止しています。新しいサイトは、 http://ohmorijcp.wajcp.net/ です。
お気に入り(ブックマーク)やリンク集に登録されている方は、お手数ですが変更をお願い致します。
  • TOP
  • プロフィール
  • 活動トピックス
  • 議員日誌
  • 議会だより
  • こんにちは。日本共産党 大森和夫です。

    家に帰りたくなくなる学校

    [2010.8.24] -[議員日誌]

     総務文教常任委員会の二日目の視察先は、柳井市です。柳井市は、山口県の南東部に位置しています。沿岸部、内陸部、半島・島しょ部からなり、総面積の半分以上が山地丘陵地占められています。人口は3万5千人あまり。

     

     金魚ちょうちんが泳ぎ、伝統が息づく白壁の町があり、落ち着いた、どこか懐かしい雰囲気のある町でした。

     

    柳井市.jpg市のホームページから

     

     視察の目的は、学校施設の耐震化と柳井小学校の視察です。山口県は、学校の耐震化が遅れている地域でだそうです。柳井市でも、山地の学校の統廃合問題や財政状況もあり、遅れているそうです。

     

     そのため、柳井市では、軽量鉄骨の校舎を長期リース(10年程度)で建設しています。耐震化基準に満たない校舎を改築(建替え)すると6億円程度かかります。また耐震補強をすると1億5千万円程度かかります。長期リース校舎にすると8千5百万円程度で済むそうです。ただし、改築すると20%程度、耐震補強すると30%の補助があります。長期リース校舎の場合は補助はありません。学校の規模は、240人規模を想定しています。

     

     長期リース校舎の問題点は、校舎を建設する場所の分だけ運動場が狭くなるり、室内の寒暖差が大きいことです。建設は大手のプレハブメーカーになり、地元の業者には、仕事がまわらないそうです。地元業者は電気配線などの仕事になるそうです。

     

     私の感想では国が補助を増やし、改築を進めるようにする。建設は地元業者にまかせ、雇用対策にも役立つようにすべきだと思いました。

     

     一方、町の中心部にある柳井小学校は、家に帰りたくなくなるような立派な学校です。木をふんだんにつくり、スペースがたくさんあり、全面ガラス張りの学校です。図書館やコンピューター室も充実していました。軽量鉄骨の学校とのギャップに戸惑いました。

    DSCF2040.JPG中庭に面した側は、全面ガラスの扉。そのためベランダをつけている。

     

    DSCF2043.JPG 屋根が高く、開放的な図書館。本もたくさんありました。

     

    DSCF2044.JPG コンピューター室、丸い机になっています。

     

    DSCF2047.JPG 音楽室には、舞台があります。

     

    DSCF2049.JPG 壁のない教室、仕切りは移動式カウンターでします。

     

    DSCF2051.JPG 男子用トイレ。仕切りの奥にはこのような開放型のトイレがあります。

     

    DSCF2052.JPG 正面は渡り廊下。壁は強化ガラスになっています。

     

     

     

     

    ブログを書くならBlogWrite